スキー英語、その3-スキーの履き方
- 2013/12/27
- 10:40
昨日は札幌国際スキー場に行ってきた。大勢のアジア系の観光客がスキーを教わっていた。英語が母国語でない彼らにどれだけ英語が通じるのかは分からない。しかし、言葉としてはとりあえず英語が世界共通語なのだろう。今日はスキーは履き方の伝え方を考えてみた。< How to put on skis>スキーを滑る前に,まずスキーをはかなければなりません。・・・before you ski, you should put on the skis at first.そこで、スキーの履き方を教えましょう。...
スキー英語、その2ープルークファーレンの練習
- 2013/12/23
- 22:13
英語でのスキー指導ということでとりあえずプルークファーレンについてつくってみた。ちょっとあやしいところもあるが、まあだいたい通じるかと思う。変なところは察してくれることを期待する。また講師によって持っていき方もそれぞれであろう。たたき台にしてもらえればと思う。プルークファーレンの練習(Exercise of straght snowplow) では、これからハの字で滑る練習をします。・・・・・Now we are going to practice snowplow.ハの字滑...
テーマ3の②-ストレッチでの『抜ける』ターン
- 2013/12/20
- 21:53

ストレッチ系で『抜ける』ターンを試してみた。驚いた。『抜ける』事が出来るのである。かなり強力に『抜ける』。自分のイメージになかったので驚いた。というか、カービング゙の板となってこういう技術を忘れていたのかもしれない。 しかし荷重の方法がちょっと従来のストレッチ系とは違う。舵取りで『沈み』ながら『押す』のである。まず『伸び上がり』であるが、雪面を押す力が弱まらないようにゆっくり行う。むしろ雪面を踏みしめ...
スキー英語、その1-用語
- 2013/12/16
- 23:37
もう随分前だったが、スキースクールで突然外国人の受講生の担当となった。ホンコンからの若いカップルだった。スキーが初めての体験入学だった。勿論日本語は通じない。自分も中国語は勿論,英語もあやしいものだった。ひたすら Watch me. 私を見て。 Do as I do. 私のするようにして。で乗りきった。お金をとっておいて、ひどいものだ。そこで少しスキー用の英語をまとめてみる。まずスキー用具に関す単語スキー板・・・・・・skiトップ...
今シーズン第三のテーマー『抜ける』へ
- 2013/12/13
- 21:07
昨年一人の方と出会った。春スキーでたまたまペアリフトに乗り合わせた。その男の方は関東在住の人であったが、前年に定年退職をしたところだと言った。そして冬の間札幌にアパートを借りてスキー三昧の日々を送っているとのことであった。その人は札幌での生活をこう表現した。『夢のような日々です。』 ・・・・・・・・。なんと素晴らしい言葉であろう。ここにも一人、人生を積極的に楽しもうとするスキーキチがいた。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・...
『マチアス・ツダルスキー』ー日本スキー界の大師匠『幻視』
- 2013/12/06
- 20:44

数日前も中山峠スキー場へ行ってきた。ちょっと吹雪気味ではあったが、大勢の自衛隊員がスキーの講習をしていた。自衛隊のスキーのビンディングを覗いてみると、つま先を固定して後は踵に皮ひもをまわし金具で締めているだけであった。雪の山野での活動性を重視するためなのだろうが、よくあれで斜面を滑べれるものだと思う。それにしても、自衛隊員のスキー技術が毎年どんどん向上しているのには驚かされる。斜面の端では高校生...