『上原ひろみ札幌ライブ2014』 - 【狼スープとALIVE】
- 2014/12/31
- 11:55

12月14日、上原ひろみのライブへ行ってきた。『HIROMI』のファンを自認はしてはいたが、実はライブに行くのは初めてだった。新しくなった札幌市民ホールに行くのも初めてだった。一応都会とされる札幌に住んでいるのに、どうも出不精である。自分の弟は札幌から車で一時間半くらいの距離の地方都市に住んでいるのに、上原のコンサートに来るのはもう6回目だという。『HIROMI』はもうそんなに来ているのか・・・。ホ...
『満州に眠る24の幼き魂』 - 我家に伝わる戦争の悲惨
- 2014/12/20
- 18:09
以前、私と血のつながった叔母と従姉が、戦争により満州で命を落としたことをちょっと書いたことがあった。私が生まれる前のことである。普段は意識にのぼる事もなかったが、盆になると父がその叔母や従姉の最期について話してくれた。かなり悲惨な最期だったようだ。その配偶者の叔父は生きて帰ってきており、私の祖父母にその最期の様子を自分の口から直接報告したという。それで、その内容が我家に伝わったわけである。実はそ...
『自分流』深雪の滑り方 -水上スキーとの共通性
- 2014/12/12
- 21:54
今日夕張マウントレースイに行くと、20~30cmの新雪だった。まだ、そんなに荒らされていない。ヤッターである。自分は新雪を滑るのは、水上スキーと同じ原理に基づいているのだろうと思う。共に揚力を利用する。水上スキーでは身体をちょっと後ろに倒してモーターボートに引かれる。そうすると、スキー板に揚力が働き水上スキーヤーは水面の上を滑走する。次に体軸を傾け水面に対し板に角度を付けてやると、今度は横方向の...
『スキーでのスピード抑制』 - 『谷シュテム』の活用
- 2014/12/09
- 19:13
テイネスキー場がオープンしたので昨日行ってきた。大勢の修学旅行の高校生達が滑っていた。200人もいただろうか?それにスキー教師が20名弱といった感じだった。教師陣はまずその体験学習と思われる初心者を山頂まで連れていっていたようだ。初心者をまず山頂へ?とは思うだろうが、仕方がなかったのだろう。そこしかオープンしていなかった。山道コースがあるから、何とかなるだろうと考えたのだろう。生徒達は通常のよう...
【高倉健の原点】 - 『はじめてのおつかい』
- 2014/12/07
- 16:02

高倉健が去る11月10日に死去した。この事について、もう少し書いてみる。高倉健は自分のエッセイの中で、自分の母親についても書いている。彼は出演中の映画『あ・うん』の撮影のため母の葬式に出られなかった。後に墓を参っている。 『葬式に出られなかったことって、この悲しみは深いんです。撮影の目処がついて、雨上がりの空港に降りると、いつものように電気屋の門田ちゃんが出迎えてくれた。彼も自分の気持ち...
【生命のロウソク】 - 『テロメア』
- 2014/12/05
- 21:29

高倉健が去る11月10日に死去した。それから約2週間後の11月28日に菅原 文太が亡くなった。東映任侠映画のブームの立役者であった2巨頭が殆ど同時期に鬼籍入りした。映画の中では二人共不死身のようであった。しかし、生身の人間は誰でも死ぬのである。これを、改めて確認した気分である。 子供の頃グリム童話だったと思うが、『生命のローソク』といったものが出てきた話を読んだことがあった。話の内容はさっぱり覚え...