『スキーとオートバイとにおけるスライドとグリップについて』
- 2015/11/28
- 16:33

また中山峠スキー場に行ってきた。今シーズン2回目である。競技者のような人も練習していた。外足1本に乗り、切れ込む所謂カービングターンの練習をしていた。これが『基本』ということなのだろう。その練習をリフトの上から見ながら、私は何故かある人の事を思い出していた。その人はサックスのジャズプレイヤーなのだが、ある時ニューヨークに行った。その時伝説のドラマー、エルビン・ジョーンズと共演したりしており、そ...
『動物農場をめぐって』ー【プロレタリア独裁と恐怖政治】
- 2015/11/26
- 17:22

『動物農場』という著作がある。1945年8月17日に刊行されたジョージ・オーウェルの小説である。かなり以前に出版されたものだが、その警告は古くならない。この物語は1954年にアニメ化され、日本では2008年にスタジオ・ジブリによって公開されている。私は中学生の時にこの本を初めて読んだ。家畜達が団結して飼われていた農場の主人や牧童達を追い出し、自分達の自治共和国を樹立するという話である。中学生時代の自分に...
『2015-2016初滑り』ー【ポジショニングで滑る】
- 2015/11/25
- 19:49

【中山峠スキー場(H27.11.25)】 中山峠スキー場が今日オープンしたので、初滑りに行ってきた。平日だからだろうが、駐車場には30~40台程度の車しか停まっていなかった。常時ゲレンデ上で見かける人影は10人弱といった感じである。確かにまだ、充分な雪とは言えない。かなりブッシュも出ていた。 さて今日のテーマは身体をゆっくり動かす事くとした。滑走スピードも...
『韓国併合の真実』ー【国家の主体となるべきものは誰か?】
- 2015/11/21
- 13:54

【韓国統監時代の伊藤博文(中央)】 国家の主権というものだが、これは一体誰のものなのだろうか?日本においては江戸時代においては徳川幕府が持っていた。建前的には天皇という考え方もあったようだが、実質的には幕府が国家を運営していた。従って外国が開国を求めてきた時も、その国は徳川幕府と交渉をした。これは徳川幕府が人民の支持を得ていたかどうかとは別の話となる。幕府は武力でもって...
『日本の朝鮮統治時代の真実』ー【同胞としての韓国人と日本人】
- 2015/11/17
- 12:13

【日本統治下の釜山松島海水浴場(1930年代)】 私の父親が仙台の高校時代、朝鮮からの留学生がいたそうである。あいつはサッカーがうまかったな、と懐かしそうに旧友のことを話していた事があった。そこには差別感なぞは微塵もなかった。1930年代の後半の事なのだと思う。日本の朝鮮統治が始まったのは1910年なので、それから約30年弱という事になる。私自身は1952年生まれなので、当然...
『反日法』 - 【韓国と日本にとっての不幸なスタート】
- 2015/11/13
- 23:02

【李氏朝鮮時代の韓国】 どうも韓国のことを考えると憂鬱になる。2018年には平昌(ピョンチャン)で冬季オリンピックが開催されることになっていて、どんなスキー場なのか一度は見て来たいところである。でも、どうも二の足を踏んでしまう。なぜかというと、韓国に渦巻く反日の感覚が鬱陶しいからである。戦後70年も経ってまだ反日なわけである。それも日本...
『自分流体操』ー【ゴキブリ体操】
- 2015/11/08
- 14:29

スキーシーズン前トレーニングとしてプールでのんびり泳いだりしている。自分は昔からの習慣のためか、結構しっかり準備運動や整理運動をする。準備運動の方はごく普通のストレッチをする。しかし整理運動の方はちょっと変わっていると思う。『ゴキブリ体操』というのを取り入れている。 余り聞き慣れない言葉かもしれない。これは殺虫剤をかけられ断末魔のゴキブリがひっくり返って、足をバタバタさせる所からきて...
『シーズン前スキートレーニング』ー【スキーの特性とそのトレーニングについて】
- 2015/11/08
- 10:36

この時期、札幌の町も結構寒くなってきた。市内への降雪予報もでているようである。先日、冬物の服を屋根裏部屋から降ろすついでにスキーウェアも降ろしてきた。このウェアはすでに10年以上着ている。かなりヨレヨレになって防水の効きも悪くなってきた。仲間内でそろって買ったウェアだったので、一緒に買い替えようと思っていたが、ちょっとその兆しがない。今年の夏に石井スポーツの展示即売会の案内があったので、それへ行...