片足小回りターン(右足)
- 2016/02/29
- 16:01

様々な状況でも対応できるように、片足でもターン出来るようにしておく。またこういった滑り方をすると、ターンというものの基本がポジショニングだという事が良く分かる。『右足小回りの動画』...
『スキー板のサイドカーブ遊び』の動画
- 2016/02/26
- 20:42
プルーク小回りの動画
- 2016/02/25
- 23:03
ステップターン(谷踏み蹴り)
- 2016/02/17
- 22:10

ターン終盤における谷スキーのエッジングの反力を利用して、次のターンを起こす技術である。もっとも、意識しなくても大抵のスキーヤーはこの力を多かれ少なかれ利用してターンをしていると思う。かつては加速のターンとしても利用された。規制により競技におけるスキー板のアールがまた大きくなってきているようである。またこの技術が復活するかもしれない。 『ステップターン(谷踏み蹴り)動画』...
シュテムターンの動画
- 2016/02/15
- 19:03
『シュテム・ギルランデの動画』
- 2016/02/14
- 10:31

ギルランデのより基本形となる。山スキーを開き出し先落としをし、次にスキー板をそろえて山回りをする。それを連続するわけである。かつて、杉山進氏がこの操作を美しく演じていたのを今でも覚えている。『シュテム・ギルランデ動画』...
『ギルランデ』動画
- 2016/02/13
- 10:28

ギルランデとは斜め小回りのことである。元々はドイツ語で、壁にぶら下げる飾りヒモからこの用語ができた。描くシュプールがこの飾りヒモに似る。この練習方法は世界的にも廃れているようだが、実のところ非常に有効なターンの練習方法だと思う。ターンに入る際のニュートラルのポジションに身体をもっていく練習となる。身体を適切なニュートラルポジションに運べれば、ターンの半分は終わったようなものである。ただ...