東アジアで特異な存在としての縄文人
- 2017/03/28
- 22:52

【アイヌ】 【琉球人】 【古代中東人】(想像図) 人は自分とは何かという事を考えたがるものである。その一つの方法として、人類学的観点からルーツを探すということがある。そうなると、日本では縄文人と弥生人が登場する。紀元前3~4世紀頃、大陸から稲作文化と伴に渡来してきたのが弥生人であり、その以前の約1万6,500年前から日本列島に居住していたのが縄文人...
モーグルのコブコース作りの新兵器
- 2017/03/23
- 22:08

テイネオリンピアへ行ったら、斜面に三角錐形の雪のデッパリが規則的に並んでいた。一辺が70cmくらいだろうか?何なんだこれは?斜面の下の方を見たら、なにやら6~7人でこのピラミッド作りをしていた。三角錐形の型枠を一定の場所に設置し、そこに雪を押し込んで固めていた。コンクリートブロックみたいなものである。この三角錐の小さなコブを基準に滑り込んで、コブのコースを作るということらしい。今週末に...
大正の城主と家庭菜園
- 2017/03/20
- 14:03

親戚の葬儀に参列した。亡くなったのは弟の嫁の父親である。89歳だったが元気に家庭菜園で野菜作りに励んでおられたという。つい数年前までは、札幌の農業専門学校の校長をされていた。その前は、ある大学の獣医学部の教授だった。それが数日前にポックリ亡くなられた。実のところ私とはちょっと遠い関係だったので、じっくりとお話をしたのは弟の結婚の際の家族の顔合わせくらいだった。葬儀への参列者は現役を引退されていた...
『斜面がスキー板を廻す。』というおまじない。
- 2017/03/17
- 19:43

どうも最近滑りがスランプ気味だった。勝手にフリーで滑っているのだから、スランプも何もないようなものである。それが、どうも滑りがしっくりこなかった。そこで、ちょっと思いついて、ある【おまじない】を唱えてみた。『斜面がスキー板を廻す。斜面がスキー板を廻す。』これを唱えながら滑ってみた。そうすると段々調子が良くなってきた。この【おまじない】は、ゲオルグ・サッカート氏という方が考えた。ドイツの...
第54回 全日本スキー技術選手権大会を観戦してー丸山貴雄のコブ
- 2017/03/12
- 19:54

技術選を見に行ってきた。まったく行くつもりも予定も無かったのだが、朝目を覚ましたら行きたいような気持になっていた。そこで慌ててルスツに出かけた。 初めて丸山貴雄のコブの滑りを見た。凄いものである。殆ど身体がミゾを真っすぐに落ちてくる。それでいながら、高速の中でもスピードをコントロールしている。滑るラインとしてはモーグラーと同じ意識なのだろう。ただスキーは回し込んで、きちんと弧を描いてい...
スキー上級者への道ーそのヒント
- 2017/03/10
- 18:09

スキー仲間から一度滑りを見て欲しいと言われたので、1日一緒に滑った。彼は上級者への入口で、もがいている感じだった。切り換えで、体軸をきちんと谷側に落とし込めていない。従って、ターンの早い時点からの雪面の捉えができない。ずうっと踵荷重で滑っているような感じだった。しかし、これを本人に直接的に指摘してもあまり意味がない。言われてできるくらいなら、苦労はないわけである。 そこで私はまず小回...
日航機墜落事故の謎 - 消えた男の子
- 2017/03/07
- 08:05

夕張マウントレースイにスキーに出かけた。途中、栗山町で『坂本九思い出記念館』の案内板が目に入った。いつも通っている道で、いつも見ているはずの看板が、その日に限ってなぜか気になった。それで帰りに記念館に寄った。スキーウェアのまま記念館に入って、ウロウロと中を見てまわった。九ちゃんはかなりのスポーツ好きだったようだ。ニセコで家族でスキーを楽しんだ時の写真も展示されていた。 坂本九は日航機...
人智では、計り知れない縁の糸
- 2017/03/04
- 18:57

【井上御夫妻】 ルスツスキー場で一滑りし、駐車場で帰り支度をしていたら、突然後ろから名前を呼ばれた。振り返ると井上氏が立っていた。久しぶりに顔を合わせた。3年ぶりくらいだろうか?しかし、そんな感じはしない。私が1年程前から始めたFacebookでつながっているためだ。つい先日も、コメントをやりとりしたばかりだった。この井上氏とは色々な縁の糸でつながっている。不思議なくら...
どうしてスキーは楽しいのか?
- 2017/03/02
- 21:42

リフトに乗りながら考えていた。どうして私はスキーが楽しいのだろうか?5才頃から自宅の脇の数mの坂をゴム長をスキー靴に滑り初めてから60年、我ながらよく飽きもしないものである。毎年それなりの出費を重ねながらも、やはり止められない楽しさがある。スキーを滑っている時は、爽快感で満たされる。これは一体何なのだろうか? そこで自分がスキーと似ていると感じるものが、他にないか考えてみた。浮かんできたのが『書...