ブータンと宮沢賢治
- 2017/07/29
- 19:05

【タクツァン僧院】 ブータンという国が気にかかっている。ヒマラヤの東部に位置する辺境の小国だ。面積は九州と同程度の約3万8千Km2。人口は約80万人というから新潟市一都市程度である。ヒマラヤの山岳地帯なので、当然貧しい地帯である。実際、国民一人当たりの年間の名目GDP(国民総生産)は、日本円にして30万円程度だという。貧しいのだから、当然不満が鬱積しているだろうと思うが、そうではない...
吉本隆明をめぐって
- 2017/07/26
- 21:20

【吉本隆明展】 先週末、高校時代の友人とススキノで会食した。彼とはスキーという共通の趣味で一致する。彼は今札幌医師会のスキー部の部長をしている。真夏にビールのジョッキーを傾けながら、まずスキーの話で盛り上がった。その内に話は色々のところに飛び、最近彼がfacebookのプロフィール写真を変更した件に及んだ。その写真は何かの展示会で撮られたようだったが、私はあまり気にしていなか...
同期会とアイヌ問題 - その根深さ②
- 2017/07/23
- 22:10

【地元出土の縄文土器(約5,500年前)】 同期会の余興で地元の伝説にまつまるクイズを出そうとして、他の幹事ともめた。北海道はいわゆる和人の歴史が浅いので、その伝説はアイヌのものとなる。そのアイヌ伝説を題材にしたクイズを同期会の余興として出題するのは適当ではないというわけだ。アイヌ系の同期生に嫌な思いをさせるというのだ。私はそんな事はないだろうと思ったが、結局そのクイズは除外した。...
カラスのヒナの死
- 2017/07/18
- 19:00

拾ったカラスのヒナが死んでしまった。段々元気がなくなり、エサも食べなくなり眠ってばかりいたが、そのまま死んでしまった。何が原因なのかは良くわからないが、高い樹上の巣から落ちた時にすでに内臓でも痛めていたのかもしれない。元々助ける気もなかったカラスのヒナだったが、一旦助けてエサをやったりしたら情がわいてしまった。でも、結局ナマごみに出すことになる。私とカラスとの友情の物語は、残念ながら...
家庭菜園の草取り
- 2017/07/17
- 19:43

家庭菜園が雑草畑になってしまった。殆ど植えた野菜が見えない。雑用が続いてしまい、しばらく畑を見ていなかった。これでは、収穫物があるかどうかも分からない状態だ。慌てて、草取りをした。草をとってみると、もうトマトもナスもピーマンもなっていた。早速夕飯に、新鮮な野菜を食べた。 ...
オナラ考
- 2017/07/16
- 11:44

『「血筋なの」 泣いて彼に すがりつく』 中学校の同期会の幹事の『お疲れ様会』をやった。初めて札幌で開催した同期会は、出席者から好評だったと聞いてホッとした。安堵感と伴に、話題は色々の方向に飛火した。不思議なもので、子供の時からの友達には普通隠しているような事も何故か平気でしゃべれる。小さな田舎の町では、皆保育園時代からの同期なのだ。そこで、『オナラ』も話題となった。 一人の...
突然やってきたカラスのヒナ
- 2017/07/12
- 22:37

数日前、庭に何か小さな物体が転がってうごめいていた。近くに寄ってみると、何かの鳥のヒナだった。でもすぐに何のヒナか判明した。後ろからカラスがギャーギャーと鳴きながら攻撃を仕掛けてきたからだ。どうも、カラスのヒナが巣から落ちたようだった。カラスが庭木に巣を作っていたとは、まるで気が付かなかった。まだ毛も生えそろわず、はげっちょろで可愛いどころか、むしろ不気味だった。その内に猫か何かにや...
中学同期会 - 我らのマドンナは今②・・・
- 2017/07/09
- 22:14

同期会への出席を直前に取りやめた我らのマドンナの今の画像をネットで探していて、とんでもない事実に突き当たった。それは、彼女が現在ある『ネズミ講』の思われるピラミッド組織の日本でのほぼ頂点にいるようだという事だ。資産はすでに数億円単位となっているのかもしれない。その金は下位会員から吸い上げるというのが一般的な『ネズミ講』である。しかし、どうも私はかつての彼女のイメージとそれが重なら...
中学同期会 - 我らのマドンナは今・・・
- 2017/07/03
- 18:05

中学校の同期会が終了した。その後、同期会用に立ち上げたネットの掲示板に写真を貼り付けたりしていた。個人情報という問題もあるが、クレームが出た時点で対処しようということになった。参加予定だったのにこれなかった女性の写真も、ちょっと気まぐれで掲示板に貼ろうかと思いついた。その人は会社を経営していて、マレーシアへの出張のためという事で不参加となった。中学校時代のマドンナである。会社を経営している...