タモリと巨泉
- 2018/07/31
- 21:05

【ブラタモリ】 私はあまりテレビを観ないが、『ブラタモリ』は殆ど欠かさず観ている。とても面白い。何が面白いかというと、タモリが自分が面白いと感じるものを堂々と面白がるところである。人が面白がるかどうかには余り関心がない。岩石を見て、その形成の由来や名称を当てるのを面白がる。地形を観察し、どうやってその地形が出来たのかを考えるのを面白がる。 普通岩石なぞというものには人はあ...
アフガニスタン戦争はなぜ終わらないのか? ー 軍産複合体の思惑
- 2018/07/28
- 12:01

【アフガニスタン戦争】 アフガニスタン戦争はまだ終わっていないそうである。日本ではこの戦争の事は現在まったくという程報道されていないので意外であった。9.11アメリカ同時多発テロとされるものを契機に、この戦争は始まった。このテロの首謀者とされた『ウサマ・ディン・ラディン』をかくまったということで、『ターリバーン政権』は2ケ月程で壊滅させられた。それは2001年...
日航機墜落事故の謎 - 消えた男の子③
- 2018/07/22
- 16:19

全国猛暑が続いている。そうなると、思い出す人がいるようである。あの日も暑い日だった。日航機墜落事故である。この事故は1985年8月12日に起こったので、来月で33年も経つ。一年前に私がこの事故に関して書いたブログに対して、昨日感想を寄せてきた人がいた。そのブログの題は『日航機墜落事故の謎 - 消えた男の子』だった。下の写真を見て気付いた事を私は書いた。 これは日航機墜落事故現場での報道写真で...
核兵器保有の可能性という軍事防衛戦略
- 2018/07/21
- 19:39

【原爆と原発】 どうもよく分らない。どう考えても原子力発電というものは他の発電方法より高上りである。例えば高レベル放射性廃棄物の処理に一体いくらかかるのか、想像もつかない。一応原子力発電環境整備機構(NUMO)が約3.7兆円という金額を試算している。しかし、私たちは原発関係の積算金額程あていならないものはない事を毎回経験している。六ケ所村の再処理工場の建設費は、当初、760...
原発についてー電力不足のウソ
- 2018/07/18
- 11:58
2011年3月11日、東日本大震災が発生する。福島第一原発は爆発し、放射性物質をあたり一面にまき散らした。その後、炉心はメルトダウンしていたことが判明する。福島だけではなく各地の原発も被害をうけ、安全性の確認のための点検に入る。日本は今まで原発に依存してきた3割の電力供給の手段を失う。3割の電力供給源を失えば当然電力不足となる。そのように電力の専門家は説明したし、マスコミも報道した。殆ど...
原発発電原価のウソ
- 2018/07/15
- 15:39

【建設中のフィンランドのオンカロ高レベル放射性廃棄物最終処分場】 北海道は冬が長い。今年は寒さが続き、先月の6月まで時々ストーブをたいていた。ストーブをたくと当然灯油代がかかるが、それと同時に電気代もかさむ。今のストーブは燃焼効率を高めるためなのだろうが、必ずファンが付いている。ファンは電気で動くので、電気代も必然的に上がる。我が家では冬の電気代は夏の約倍となる。本州では夏にクラー代で同...
スーパーマンの教え - 原発と人類
- 2018/07/12
- 18:50

子供の頃スーパーマンに夢中だった。毎週そのテレビ番組を絶対に見逃さなかった。首に風呂敷の一辺を縛り付けスーパーマントとし、そこら中を走り回っていた。 『弾丸(タマ)よりも速く、力は機関車より強く 高いビルディングもひとっ飛び! 空を見ろ!鳥だ、飛行機だ、 あっ、スーパーマン!! そうです、スーパーマンです。 遠い星から来た奇蹟の男、 彼はクラーク・ケントと名...
ネット時代のマッチポンプ商法
- 2018/07/02
- 14:14

突然上のような広告が私のパソコンの画面上に表示された。会社名なのか『PCスピードキャット』と書かれている。聞いたことのない名だが、マイクロソフトパートナーとある。マイクロソフト社の関連会社なのだろうか?またウィルス対策のノートンやマカフィーのロゴも表示されている。ノートンやマカフィーとも関係があるのだろう。そんなに変なものではないと思った。ウィンドゥズのアップデートサービスみたいなものな...